【表参道、歯医者、入れ歯】歯医者が教える入れ歯選びのポイントとは?

query_builder 2023/05/31 歯医者 オールオン4

入れ歯を選ぶ際に気をつけるポイントがあります。まずは自分に合った入れ歯を見つけることが大切です。それに加えて、適正な材質を選ぶことが必要です。また、使いやすさやフィット感を重視することが大切です。そして、入れ歯のメンテナンスも大切です。正しいお手入れ方法を知り、定期的なメンテナンスを行いましょう。以上が入れ歯選びのポイントです。皆さんの健康な歯と口のために、入れ歯選びについてしっかりと考えてみてください。

自分にあった入れ歯を見つけるためには

自分にあった入れ歯を見つけるためには、以下のポイントに注意しましょう。

1. 歯の状態や咬み合わせをしっかりチェックする

入れ歯を作る前に、歯の状態や咬み合わせをしっかりとチェックしておくことが大切です。入れ歯を使う前の虫歯や抜歯などの治療を行う場合もあります。また、歯科医院での検査やレントゲン撮影などを受けることもあります。入れ歯の治療は、慎重かつ総合的に行われる必要があります。

2. 自分のライフスタイルに合ったタイプを選ぶ

入れ歯には、総入れ歯や部分入れ歯など種類があります。最近ではインプラントを利用して外れにくくすることもできます。自分のライフスタイルに合ったタイプを選ぶことが大切です。

3. 適正な価格帯を探す

入れ歯は、高価なものから安価なものまでさまざまな価格帯があります。しかし、入れ歯に求められる機能や品質には限界があるため、あまりにも安価すぎる入れ歯は品質が低いことがあります。また、高価な入れ歯が必ずしも高品質とは限りません。適正な価格帯を探すことが大切です。

以上のポイントに注意することで、自分にぴったりの入れ歯を見つけることができます。入れ歯の治療は、慎重に行いましょう。

適正な材質を選ぶことが大切

入れ歯を選ぶ際には、まず適正な材質を選ぶことが大切です。材質にはアクリル樹脂、クロムコバルト、チタンなどがありますが、それぞれ特徴があります。

アクリル樹脂は、比較的安価で加工しやすく、修理もしやすいです。しかしながら、強度が弱く、長期間使用する場合、変形しやすくなる可能性があります。

クロムコバルトは、強度があり、薄く軽く作ることができます。金属アレルギーがある方は使えないことがありますが、長期間使用することができます。

チタンは、強度が非常に高く、薄く作ることができます。金属アレルギーの方でも使用できますが、加工や修理が難しく、コストが高くなる場合があります。

以上のポイントを押さえながら、自分に合った入れ歯を選びましょう。

高い治療精度が必要

適合のよい入れ歯を製作するためには、毎回の治療ステップを慎重に行う必要があります。型取りや模型の製作など正確に行わないと口に合うものを製作することはできません。


例えば、入れ歯を作成する場合、ワックス模型などを使用し、舌・頬・唇の柔らかい部分を圧迫しないように注意しながら、咬合・口の大きさ・舌の位置など様々な要素を評価しています。

また、この段階でご自身の発音や安定感などを確認することもできます。この点がしっかりとされていない入れ歯では、しゃべりにくかったり、口の中で不安定になったりすることがあります。

使いやすさやフィット感を重視する

入れ歯を製作する大切なポイントは様々ありますが、その中でも特に重要なのが使いやすさやフィット感です。入れ歯は、どうしても口の中で動きますので当たって痛くなる、または噛み合わせが合わないなどのトラブルが起こることがあります。そんなトラブルを軽減するためには、まず、適合のよい入れ歯を製作することが必要です。

入れ歯は自然な咀嚼や口腔機能の維持のために必要不可欠なものですので、痛みがなく快適に使用できるもの製作し、歯科医師のアドバイスにも注意しながら使用していただきたいと思います。

メンテナンスも大切!正しいお手入れ方法を知ろう!

入れ歯は、その後のお手入れ次第で長く使えるようになります。ただし、適切なメンテナンスが必要です。正しいお手入れ方法を知ることは、入れ歯を清潔に保つために大切なことです。

まず、毎食後は必ず入れ歯を取り外して歯ブラシや使って洗浄しましょう。これを怠ってしまうと、食べかすがネジ周りに付着し、細菌が繁殖する原因になるためです。また、ブラシで傷をつけないように、入れ歯用のブラシを使うのが望ましいです。

次に、入れ歯を水につける際は必ず、冷たいものかぬるま湯を選びましょう。熱湯は入れ歯の形状を変形させるため、絶対に使ってはいけません。

さらに、定期的なメンテナンスが必要です。半年に1度は、入れ歯のメンテナンスをお願いしましょう。適合を確認し、入れ歯の修正やクリーニングをしてくれます。また、噛み合わせのチェックもしてもらえます。

最後に、入れ歯を長持ちさせるためには、適切な保管方法も大切です。直射日光が当たる場所は避け、清潔な場所に保管するようにしましょう。

正しいお手入れ方法や定期的なチェックは入れ歯を長く使用するために大切です。医師に相談して、自分に合ったお手入れ方法を知りましょう。

----------------------------------------------------------------------

歯科石上医院

住所:東京都港区南青山5丁目14-4

----------------------------------------------------------------------